ささやかな日常の記録

現在と過去のエンタメなど

青春18(1981年)

最近またBSで放送中の「ベストヒットUSA」を見るようになった。最新のチャートも面白いが、タイムマシーンのコーナーで紹介される昔のヒット曲が懐かしい。

この番組が始まったのが1981年4月のことで、司会の小林克也が40歳の時だった。その小林が80歳の誕生日を迎え、番組も40周年ということで特別番組も放送された。1983年のクリスマスイヴに日本で初放送されたマイケル・ジャクソンの「スリラー」の完全版を久々に見て、あの頃が鮮烈に甦った。

その同じ時間に裏番組では「カセットテープミュージック」が放送中で、こちらでも日本の1981年の音楽を特集しており、実に面白かった。そこでスージー鈴木がドラマ「金八先生」で流れた中島みゆきについて熱く語っていたのが印象的だった。その第2シリーズの最終回が放送されたのが1981年3月27日のことで、当時のメモ帳にも記録が残っていた。それほど「世情」のインパクトは大きかったということである。

この日は夕方の6時からはNHK少年ドラマシリーズの「家族天気図」を見ていた。父親が土屋嘉男、母親が小林千登勢で、日本版「大草原」を作ろうとした意図もあったとのこと。そこで長女を演じた松原千明と、ポール・マッカートニーの「ジャンク」のメロディが印象的だった。

ポール・マッカートニー(紙ジャケット仕様)
 


www.youtube.com

家族天気図 [DVD]

家族天気図 [DVD]

  • 発売日: 2006/01/27
  • メディア: DVD
 

その「大草原」は3月7日がシーズン5の最終回で、この時は放送がなかった。そして4月になり、18日の土曜6時から総集編である「わが家の思い出」が放送されて、翌週の25日からシーズン6が始まった。当時はシーズンという認識はなかったが、ここから1982年9月にかけてシーズン8の最終回まで放送されることになる。

この40年前に見たきりの総集編のことは良く覚えている。当時もう懐かしくて、こんなシーンもあったなぁとしみじみと見ていたような気がする。この回はDVDには収録されていないので、できたら4K化して放送して欲しいものである。

この頃、さだまさしのシングル「驛舎」を購入している。夢破れて地元に帰ってきた女性の姿が目に浮かぶような詞と美しいメロディに魅せられた。

f:id:hze01112:20210414163302j:plain

駅と言えば糸魚川高校を卒業し、国鉄の社員になった伊藤敏博の「さよなら模様」がヒットしたのもこの年の夏で、なんだか妙な親近感を持ってしまい、シングルも購入して聴き込んだものである。翌年の青春18切符のキャンペーンソングも大好きで、この歌と共に(残雪に輝く山に背を向けて)上京したのも懐かしい思い出である。

f:id:hze01112:20210414164352j:plain


www.youtube.com

そして10月には日本版「大草原」の本命として「北の国から」が始まる。音楽はさだまさしだが、個人的には「大草原」に比べると抒情的すぎるような気がしてあまり好きではない。

そして暮れには薬師丸ひろ子の「セーラー服と機関銃」のシングルが発売される。この歌にすぐに魅了されてしまい、ここから彼女のシングルを買い続けることになる。来生たかおの「夢の途中」も大好きで、これがやがてカラオケでの持ち歌の一つになることになる。

セーラー服と機関銃

セーラー服と機関銃

  • 発売日: 2010/02/10
  • メディア: MP3 ダウンロード
 
夢の途中+1(紙ジャケット仕様)

夢の途中+1(紙ジャケット仕様)

  • アーティスト:来生たかお
  • 発売日: 2018/12/19
  • メディア: CD
 

「男と女」とルルーシュの映画

1966年公開の映画「男と女」を観たことのない人でも、フランシス・レイが作曲したテーマ曲は聞いたことはあるかもしれない。それくらいポピュラーな名曲である。


www.youtube.com

映画は上京してから名画座で観たが、曲そのものは中学時代には知っていた。おそらく、FMの映画音楽の番組で聴いているはずである。また、スキー場でも「白い恋人たち」と一緒に流れていたような気もする。

当時、スキー場が舞台となった映画「個人教授」をテレビで見て、その音楽に魅せられていたので、長年フランシス・レイの曲ではこれがベストであり続けた。それなのにサントラはなかなか手に入れられなかった。

それに対して「男と女」はカバーも多く、映画音楽のコンピレーションには必ずといってよいほど収録されていた。それだけに、ちょっと食傷気味なところがあって、あまり聴くこともなかった。

f:id:hze01112:20210414180022j:plain

その印象が変わったのがCDで「男と女Ⅱ」のサントラを聴いてからである。1987年に日本公開された時は見ることができなかったが、1994年にCD化された時に購入して、そのジャズ・テイストのアレンジに魅せられて、すっかりお気に入りになってしまった。

f:id:hze01112:20210413174609j:plain

 映画そのものも後にビデオを購入して見ることができたが、その曲が映画ではミュージカル風に歌われており実に新鮮だった。前作の20年後を描いていたが、印象はそんなに変わってはおらず、アヌーク・エーメ演じるアンヌが映画プロデューサーになったことで二人の思い出を撮ることになるエピソードが楽しかった。

f:id:hze01112:20210414180141j:plain

男と女2(字幕版)

男と女2(字幕版)

  • 発売日: 2015/03/15
  • メディア: Prime Video
  

そのアンヌの娘であるフランソワーズを演じたのが「愛と哀しみのボレロ」にも出演していたエヴリーヌ・ブイックスで、前年の「遠い日の家族」はル・シネマで観ている。

f:id:hze01112:20210413180106j:plain

この映画ではフランシス・レイではなく、ミッシェル・ルグランが音楽担当でラフマニノフのピアノ協奏曲第2番が印象的だった。


www.youtube.com

その後1991年には「ライオンと呼ばれた男」が公開されて、久々に華麗なフランシス・レイの音楽を聴いて、すぐに魅せられてしまった。

f:id:hze01112:20210413180815j:plain

この頃から輸入盤のサントラを買うようになって、六本木のWAVEでこのサントラを見つけた時は歓喜したものである。ここでも主題歌を歌っているのがニコール・クロワジール。

f:id:hze01112:20210415202727j:plain

1996年にはミュージカルではない「レ・ミゼラブル」が公開され、引き続き主演のジャン・ポール・ベルモンドフランシス・レイの音楽に魅せられて、当時レーザーディスクも購入した。

その後の「 男と女、嘘つきな関係」が映画館で観た最後のルルーシュ作品になった。こちらは「男と女」には無関係のストーリーだが、音楽はフランシス・レイでサントラも購入した。

f:id:hze01112:20210415202855j:plain

そして今回、昨年1月に日本公開された「男と女 人生最良の日々」をようやく見ることができた。キャッチコピーは「『男と女』から53年。運命の恋がまた始まる……。」で「男と女Ⅱ」はなかったことになってしまった。実際、フランソワーズは子役だった人がそのまま演じて、女優から獣医に変更されている。

男と女 人生最良の日々 (字幕版)

男と女 人生最良の日々 (字幕版)

  • 発売日: 2020/06/03
  • メディア: Prime Video
  

さすがにジャン・ルイも老いて認知症になり、介護施設にいる設定で、そこにアンヌが訪ねてくる。そこで描かれる過去と現在と夢が混然一体となって圧倒的だった。その映像に、これが遺作となってしまったフランシス・レイの音楽が夢見るように流れて、まさに陶酔してしまう。

クライマックスは1976年に撮られたパリ周辺を猛スピードで走るシーンをワンカットで撮った短編「ランデヴー」をそのまま使用し、そこにレイの音楽が流れ、新たな魅力が加わった。

サントラが発売されていないのが残念だが、こうしてYouTubeで見て聴くのも悪くない。ニコール・クロワジールも元気そうで何よりである。


www.youtube.com

それでも、こんなのを見ていると、またルルーシュの映画を見て、レイのサントラを聴きたくなってしまって困ってしまう。「愛と哀しみのボレロ」の4時間にも及ぶ完全版も見たくなってしまった。

f:id:hze01112:20210413202252j:plain

f:id:hze01112:20210413202427j:plain

f:id:hze01112:20210413202511j:plain

f:id:hze01112:20210415203018j:plain

【備考】心をつなぐ旅~川

このところ暖かい日が続いていたが、今朝は氷点下の冷え込みになった。まだまだ油断はできない。そのため濃霧も発生し、車を運転するのも緊張してしまう。

だいぶ雪溶けは進んだが、近くの河原にはまだまだ多くの雪が残っている。その景色を見ていたら、あるドラマのシーンが脳裏に浮かんだ。

f:id:hze01112:20210406153219j:plain

奉公に出されるために真冬の最上川で別れる少女と母親に、その姿を隠れて見送る父親・・・。そのドラマ「おしん」を書いた橋田壽賀子が95歳で亡くなった。

 

川は映画やドラマで最高の舞台になる。

先日も地元を舞台にした「しなの川」という1973年に公開された野村芳太郎監督の映画を見たばかり。脚本はジェームス三木で、由美かおるが演じたヒロインが朝ドラ「澪つくし」の桜田淳子が演じた役柄みたいで興味深かった。音楽は冨田勲で、翌年にはあの「ノストラダムスの大予言」を担当する。

しなの川

しなの川

  • メディア: Prime Video
 

ドラマでも川そのものをテーマにした「川、いつか海へ 6つの愛の物語」が印象に残っているが、野沢尚三谷幸喜と共に脚本を担当した倉本聰が手掛けた「川は泣いてる」も忘れられない。

 

ドラマ「大草原」でも、いきなりパイロット版の前半で川のシーンが登場する。幌馬車でカンザスを目指している途中で川に遮られ、やっとの思いで渡りきるが、番犬のジャックが流されてしまうという印象的なシーンがあった。

その他にもシーズン2の「キャンプ」ではローラとネリーが川に流されて危機一髪というスリリングなシーンもあった。まだ橋が整備されていない時代には、川を渡ることは命懸けだったということである。

先日BS4Kで放送されたシーズン5の「心をつなぐ旅」でも増水した川に行く手を遮られるエピソードが描かれた。渡るのは盲学校の生徒たちで、川にロープを張って運ぶという大掛かりなもの。

しかし、これを実際に撮影するのは大変で、尺の関係もあってカット。唯一、オルソン夫人がずぶ濡れになる笑えるシーンだけが描かれたが、できればメアリーが渡るところも見たかった。

それと同時に、アダムの川に対するトラウマも描かれるが、ここも実際に渡るシーンはカットされ、渡った後でのメアリーとの会話から、その過去が語られることになる。

このようにスリリングなシーンは実際には描かれなかったが、ウイノカからウォルナット・グローブまでの苦難の旅路は十分に想像することはできた。

個人的にはシーズン3の「祈りの森」のローラのようにメアリーが歩き続けるシーンをもっと見たかった。歩きなれたメアリーがニコニコしながら、都会育ちで歩きなれていないアダムを励ますところが目に浮かぶ。

実際、アダムの告白を受け、励ましながらも涙ぐむメアリーの表情が印象的だった。4Kの映像では暗闇の中でも、涙が流れた跡がはっきりと分かる。

f:id:hze01112:20210406152010j:plain

ただ、このエピソードではオルソン夫人がこの旅を通してどのように変わったかを描くことがメインだったようである。前編でジョー・ケイガンを教会に呼ぶことを反対していた夫人が、黒人少年の気持ちを知って涙ぐむシーンがハイライトである。ジョーと夫人がどうなったかも見所の一つである。

f:id:hze01112:20210406152944j:plain

DVDのタイトルは「心を結ぶ旅」だったが、放送では「心をつなぐ旅」になっていた。個人的には結ぶで良いような気がするが、つなぐに変えたということは、こちらが意味としては正しいのだろう。

オルソン夫人と黒人少年、メアリーとアダム、ジョーとへスター・スーといった人々の心と心を結んだ旅が、盲学校の生徒とウォルナット・グローブの人々とを結びつけたということ。馬車に結ばれたロープを握りしめて川を渡るということも、危機を乗り越えて心をつなぐことだったのかもしれない。

f:id:hze01112:20210406161805j:plain

こうしてハンソンの家が盲学校になった訳だが、この家こそ「おばけ屋敷」であり「未亡人の館」であり「メアリーが人質になった家」である。この家がやがて大きな悲劇の舞台になるのを知ってしまった今では、そこに笑顔のアリスやメアリーがいるだけで胸が痛くなってしまうのも困ったものである。

f:id:hze01112:20210406155644j:plain

f:id:hze01112:20210406161709j:plain

「北の国から」19話

田中邦衛の訃報を知って、たまたま放送していた「北の国から」の19話を見た。これがもう、しみじみと良くて、たまらなかった。

蛍が先生とUFOを見に出掛けて行方不明になるエピソードでは、蛍の可愛らしさに魅せられてしまう。

そんな蛍が朝帰りしてきた田中演じる父親に抱かれて、ラベンダーの匂いがするって言うシーンの気まずさときたら、どうだろう。

仮に「大草原」のローラがチャールズに抱きつき、レモンバーベナの匂いがするって言ったら、どう思うことだろう。

ここが日本版「大草原」と言われているドラマと、本家との大きな違いである。マイケル・ランドンが演じたチャールズは妻と子供を愛する理想的な父親であるが、田中が演じた黒板五郎は子供は愛しているが、妻とは別れてしまうダメな父親でもあるのである。「大草原」のキャラではエドワーズに似ているかもしれない。

妻との離婚が成立して、そのやりきれない思いを抱えてスナックで飲む五郎。後ろでは客がカラオケに興じているが、その歌に思わず反応してしまった。当時は知る由もなかったが、ペギー葉山が歌ってヒットした「ラ・ノビア」という歌である。

youtu.be

この歌を教えてもらったのが、五郎の妻の妹を演じた竹下景子に似た女性だった。この歌を仕事の接待でスナックに行き、歌うことになるなんて夢にも思わなかった。ちなみに「ラ・ノビア」とは結婚のことで、歌詞の中に、偽りの愛を誓いとあるように、不本意な結婚をする女性を歌っている。

倉本ドラマでは、こうした何気ないシーンでかかる音楽に反応してしまうことが多い。その後で五郎は児島美ゆき演じるホステスと「銀座の恋の物語」をデュエットしながら、いしだあゆみ演じる妻との結婚式を思い出す。もし、この伏線として「ラ・ノビア」を流したとしたら凄いが、ドラマと現実で同じように歌が記憶の再生装置になっている。

その後、女の部屋へ行き、そこでも女がレコードをかけるが、そのレーベルに見覚えがあった。キティレコードから1981年3月に発売された高中正義の「虹伝説」だ。これもまた聴いていると当時の記憶が甦るようだ。

虹伝説 THE RAINBOW GOBLINS(SHM-CD)

虹伝説 THE RAINBOW GOBLINS(SHM-CD)

  • アーティスト:高中正義
  • 発売日: 2013/06/26
  • メディア: CD
 

youtu.be

北の国から」の連ドラは1981年10月から翌年の3月まで放送されたが、この時は山田太一作の「想い出づくり。」を見ていた。それでも当時、シナリオ集を買って読み、イメージをふくらませていたものである。その後、後半を見てから再放送で全話見て、スペシャルからはリアルタイムで見ている。今回、田中の追悼で1話だけのつもりで見たが、このまま続きを見ることになりそうである。

映画音楽はすばらしい

昔々、自分が中高生だった頃の土曜日、学校から帰宅してからの時間は特別だった。夕方6時からはテレビで「大草原〜」、FMでは関光男DJによる映画音楽の番組を放送しており、どちらも大好きだった。

昨日の土曜日、10日ぶりにBS4Kで「大草原」のシーズン5「心をつなぐ旅」の後編が放送された。この4月から変更になった訳だが、どうせなら昔と同じように6時からにして欲しかった。

それから「みんなのうた」の放送60周年記念の番組も見た。1961年4月3日にスタートしたとのことだが、見ていたのはやはり中高生だった70年代後半だった。中でも印象的だったのが1976年に放送された「山口さんちのツトム君」。飛び跳ねるようなリズムと少女のスキップがシンクロして脳裏に焼き付いている。

今回その裏話を知って、より好きになってしまった。この歌の中には(作詞作曲の)みなみらんぼうの(中学生の時に亡くなった)母親への想いが込められていたとのことで、ちょっと泣きそうになってしまった。

一方でアニメーションを担当した田中ケイコの話は面白かった。当時も大好きだった少女の造形の素晴らしさ。スカートから少しはみ出したシミーズ(シミチョロ)にサーファーカット。あのファラ・フォーセット・メジャースに影響されたとの話に妙に納得してしまった。

f:id:hze01112:20210404201710j:plain

 

そして9時からは「映画音楽はすばらしい!」の待望の第2弾が放送された。オープニングは例によって「スター・ウォーズ」だが、これは外せない。映画のシーンも満載でテンションが上がる。MCは今回も安田顕

f:id:hze01112:20210404160219j:plain

プレイリストは次の通り。

01.『スター・ウォーズ』から「MAIN TITLE~THE IMPERIAL MARCH~PRINCESS LEIA'S THEME」/インストゥルメンタル

02.『バック・トゥ・ザ・フューチャー』から「THE POWER OF LOVE」/山本耕史

03.『メリー・ポピンズ』から「SUPERCALIFRAGILISTICEXPIALIDOCIOUS」/平原綾香

04.『ホワイトナイツ/白夜』から「SAY YOU, SAY ME」/クリス・ハート

05.『荒野の七人』から「THE MAGNIFICENT SEVEN」/インストゥルメンタル

06.『サウンド・オブ・ミュージック』から「MY FAVORITE THINGS」/生田絵梨花

07.『追憶』から「THE WAY WE WERE」/インストゥルメンタル

08.『スタンド・バイ・ミー』から「STAND BY ME」/城田優

09.『リトル・マーメイド』から「PART OF YOUR WORLD」/小南満佑子

10.『アナと雪の女王』から「LET IT GO」/平野綾

11.『ライオン・キング』から「CAN YOU FEEL THE LOVE TONIGHT」/井上芳雄

12.『ラストエンペラー』から「THE LAST EMPEROR -THEME」/インストゥルメンタル

13.『愛と青春の旅だち』から「UP WHERE WE BELONG」/生田絵梨花山本耕史

14.『知りすぎていた男』から「QUE SERA, SERA」/小南満佑子

15.『シェルブールの雨傘』から「LES PARAPLUIES DE CHERBOURG」/インストゥルメンタル

16.『ベスト・キッド2』から「GLORY OF LOVE」/クリス・ハート

17.『ストリート・オブ・ファイヤー』から「TONIGHT IS WHAT IT MEANS TO BE YOUNG」/平野綾

18.『炎のランナー』から「TITLES」/インストゥルメンタル

19.『シー・オブ・ラブ』から「SEA OF LOVE」/城田優

20.『エンドレス・ラブ』から「ENDLESS LOVE」/井上芳雄平原綾香 

f:id:hze01112:20210404160332j:plain

この中では「メリー・ポピンズ」「シー・オブ・ラブ」「エンドレス・ラブ」は見ていないが、歌は知っている。「バック・トゥ~」「ホワイトナイツ」「スタンド・バイ・ミー」「ラストエンペラー」「愛と青春の旅立ち」「ストリート・オブ・ファイヤー」「炎のランナー」はリアルタイムで観て、サントラも購入している。

f:id:hze01112:20210404174834j:plain

特に「ホワイトナイツ」は就職して初めてのデートで観た映画ということでも忘れられない。初めてCDで買ったサントラだったが、最後に流れる主題歌は収録されておらず、さらにシングル・レコードも購入した。

f:id:hze01112:20210404161637j:plain

サウンド・オブ・ミュージック」「追憶」「知りすぎた男」「シェルブールの雨傘」は名画座で観て、音楽もお気に入りである。特にバーブラ・ストライサンドが歌った「追憶」は大好きで、バーブラのアルバムも素晴らしい。

f:id:hze01112:20210404174922j:plain

ディズニーの「リトル・マーメイド」「ライオンキング」「アナと雪の女王」の中では朝ドラ「エール」に出演していた小南満佑子が歌った「リトル・マーメイド」が最高だった。

f:id:hze01112:20210404173535j:plain

手塚治虫の「海のトリトン」「ジャングル大帝」の影響で「リトル・マーメイド」「ライオンキング」は特に好きである。当然、映画館で観て、サントラとレーザーディスクも購入した。どちらも青を基調としたジャケットが美しい。

f:id:hze01112:20210404173624j:plain

シェルブールの雨傘」は映像と音楽の断片だけでも泣けるくらいだが、今回は小原孝のピアノ演奏が良かった。

ピアノといえば「炎のランナー」での村松崇継の演奏も印象的だった。彼の作曲した映画「夜明け告げるルーのうた」の音楽も忘れられない。

夜明け告げるルーのうた

夜明け告げるルーのうた

  • 発売日: 2018/04/02
  • メディア: Prime Video
 

とにかく映像と音楽の相乗効果で、「映画音楽」も「みんなのうた」も素晴らしいということである。