ささやかな日常の記録

現在と過去のエンタメなど

ドラマ

「チョッちゃん」と落馬

昨日の「チョッちゃん」は太平洋戦争前夜の小さな悲劇が描かれた。ヒロイン兄の姿が自分に重なってしまい身につまされてしまった。 そう、自分も思いだけはあるのだけど、なかなか実行できないところがある。親の期待にも応えることができなかった。ヒロイン…

「チョッちゃん」と切ない別れ

昨日の「チョッちゃん」は1分ほど早く終わったので、4Kでは「大草原の小さな家」の番宣が流れた。 今朝の「チョッちゃん」ではヒロインの父親(佐藤慶)が孫と釣りに出かけるエピソードが描かれた。たまたま今日の「大草原の小さな家」ではローラが釣りを…

「チョッちゃん」と28歳の女優

朝ドラ「チョッちゃん」が面白い。昨日の放送で個人的に印象的だったのが、ヒロインの親友である女優の田所邦子(宮崎萬純)が、ファンだという兄の友人と会うシーン。本筋には全く関係ないと思われるエピソードであるが、ただの一ファンが憧れの女優に会い…

ドラマ「エンジェルフライト」第5話

今日も朝から雨で昨日よりも寒い。我慢できずに暖房を入れてしまった。 土曜ドラマ「エンジェルフライト」を録画で見た。その第5話のタイトルは「那美VS究極の悪女」。脚本は前回に続いて香坂隆史。 那美というのは米倉涼子演じるエンジェルハースの社長の…

ドラマ「エンジェルフライト」第2話

昨日は30度近くまで気温が上がって暑いくらいだったのに、今日は20度未満で肌寒い。この寒暖差だけでも大変なのに、前回ブログを書いた後に腰痛になってしまい日常生活に支障が出ている。これも小さなことではあるけど災難の一つである。 昨夜「エンジェルフ…

ドラマ「エンジェルフライト」第1話

今朝も雨で肌寒い。 昨夜から土曜ドラマの枠で「エンジェルフライト」の放送が始まった。昨年BSで放送された時に3話、4話、6話の感想を書いたが、今日になって6話にアクセスが集中していることに気がついた。 初回を初めて見た時には古沢良太の脚本にし…

ドラマ「青い鳥」と映画「時をかける少女」(1997)

朝から冷たい雨で寒い。午後からは強風が吹き荒れBSが映るか心配だったが、無事にドラマ「青い鳥」は録画できた。 今日は第8話で第2部のスタート。前回から6年が経過し、豊川悦司演じる理森が出所し、15歳になった誌織と再会する。演じた山田麻衣子は鈴木…

ドラマ「しあわせは食べて寝て待て」第4話

ドラマ「しあわせは食べて寝て待て」は日常のあるあるネタが見ていて楽しい。前回の4話ではストーリーよりもそんなネタに反応してしまった。見てない人には何のことだか分からないだろうけど備忘として書いておく。 ①町内会 田舎では避けて通れない組織で個…

「換身」と「みどりの守り神」

もうすぐ4月だというのに真冬のような寒さが続いている。 そんな中、テレビは春の改編を前に見たい番組が続々と放送されており、録画を消化するのが追いつかない状況が続いている。 BSP4Kでは土日の夕方に再び「大草原の小さな家」の放送がスタートするが、…

ドラマ「沿線地図」

昨夜からの降雪で一気に積雪が増え、せっかく溶けた屋根の雪も元に戻ってしまった。昼休みに屋根の雪を下ろしたら玄関前に雪の山ができてしまった。そんな時に限って郵便配達が来るから困ってしまう。久々に書留を受け取った。 午後になっても雪は降り続いた…

ドラマ「まどか26歳」第3話

最近はドラマのことを書いてもGさんに見つけてもらえないので、ほとんど読まれることがない。それでも思いがけず読まれ続けているドラマが「透明なゆりかご」である。 個人的には医療ドラマは苦手であまり見る気にはなれなかったが、清原果耶目当てに見始め…

ドラマ「コトコト」新潟編

「にーな」と聞いて何だかとっても懐かしい気持ちになった。昔々、子供だった頃に食卓で聞いていた記憶。 BSで放送された特集ドラマ「コトコト」は初回の富山編に続いて新潟編だった。古川雄大演じる百貨店のバイヤーが全国の名産品を求めて旅をするというシ…

ドラマ「GO HOME」第6話

昨夜のドラマ「GO HOME」が色々と面白かった。 新宿のビルから飛び降りた少女の身元を小芝演じる桜が捜すというストーリーだが、今回は同僚の真ではなく家出少女と行動を共にするところが新鮮だった。 最初は頑なに心を閉ざしていた少女がだんだんと打ち解け…

ドラマ「エンジェルフライト」第6話

午後から雨。 夜10時からの放送を前にPrime Videoで第6話「母との最期の旅」を見た。初回ではフィリピンで亡くなった息子を父母が連れ戻す物語であったが、今回はボリビアで亡くなった母を娘が連れ戻すストーリー。どちらも親子であっても確執があり、疎遠…

ドラマ「エンジェルフライト」第4話

朝から雨が降り続いている。 録画で「エンジェルフライト」の第4話を見た。Prime Videoで一気に見ることも可能であるが毎週一話がちょうどよい。 今回のタイトルは「アニメに憧れたベトナム人実習生」ということで、そのまんまで長い。脚本の香坂隆史は2話…

ドラマ「エンジェルフライト」第3話

昨日から降り続いた雨は午後になって止んだが、気圧のせいか体が怠重である。 録画で色々な番組を見ているが、なかなかブログに書くまでに至らない。フットワークが軽い人ならば、見た後にスマホでササッと書いたりできるのだろうが、自分は机に向かわないと…

ドラマ「四季~ユートピアノ」

真夏のような暑さと訃報が続いている。 今日は佐々木昭一郎。一般的には誰ってなると思うが、個人的には1980年に放送されたドラマ「四季~ユートピアノ」によって忘れられない。 高校生の時に見たことによって、まだ柔軟だった感性が刺激されたことは間違い…

「VRおじさんの初恋」と「ブレインストーム」

昨日から降り続いていた雨は午後になってようやく止んだ。やはり夜明けは晴れていたほうが良い。 ドラマ「VRおじさんの初恋」の最終回ではVRサービスの「トワイライト」が新しく「デイブレイク」として生まれ変わった。黄昏れていた主人公はVR世界での初恋に…

「いけにえ」と「老害の人」

昨夜BSで放送された藤子・F・不二雄 SF短編ドラマのシーズン2は「いけにえ」で最終回だった。毎回、次はどの原作を誰が演じるのかが楽しみだった。 今回は冴えない浪人生である池仁平(いけ・にへい)役を38歳の一ノ瀬ワタルが演じているのが面白かった。そ…

ドラマ「パーセント」第3話~クレーンゲーム

最近は頭がボンヤリとしたままで、注意力が散漫で困ってしまう。一週間前に注文した荷物が届いただけなのに、「なんですか」と怪訝そうに対応してしまった。今回はカタログギフトでいつ届くか分からなかったとはいえ、ちょっと情けない。 ドラマなどを見ても…

ドラマ「燕は戻ってこない」第2話

第2話では代理母出産をしようとするリキと受ける側の悠子の事情が描かれる。稲垣吾郎演じるバレエダンサーの基と不倫の末に結婚した悠子についてはやはり共感するのは難しい。自分の優秀な遺伝子を残したいという基にもイラッとしてしまう。 それに対して今…

ドラマ「燕は戻ってこない」第1話

火曜日のドラマ10「燕は戻ってこない」が面白いが、なかなか感想が書けないまま3話まで放送された。たまたま昨夜、その3話までが集中放送されたので改めて見直したところである。やはり、圧倒させられてしまって言葉が出てこないけど、思ったことを書いて…

ドラマ「神の子はつぶやく」とJW

GWの後半がスタート。今日も朝から快晴となったが、またも厳しい冷え込みとなった。その影響もあってか頭痛で少々しんどい。当然、外出する元気はなく、家でテレビなどを見続けている。 明日はSWの日であるが、SWといえばJWである。昨年9月に30年ぶりに来日…

【4K】夢千代日記と樹木希林

今日も朝から雨で寒い。全国的に晴れて春の陽気とのことなのに、当地あたりだけ雲が立ち込めているようで損した気分。 早いもので今日で3月も終わり。明日から4月で新年度、それも月曜日スタートで切りが良い。テレビの編成も新しくなるが、番組表をざっと…

ドラマ「お別れホスピタル」

2月に全4回で放送されたドラマ「お別れホスピタル」について書きたかったけど、なかなか書くことができなかった。ドラマではあっても、まるでドキュメンタリーのようなリアルな描写に圧倒されてしまった。あの「透明なゆりかご」にあったファンタジーは影…

不適切にもほどがある!

3月になったのに、しっかりと雪が降って30センチほどの積雪となった。 昨夜のドラマ「不適切にもほどがある!」を見てから何か書きたいなって思ったけど、例によって何も書けないままである。 ネットには溢れんばかりに感想が飛び交っているが、それらを読…

「あさイチ」と小芝風花

季節外れの暖かい朝。ストーブなしで過ごせるだけで気分が良い。 そんな今朝の「あさイチ」のゲストは小芝風花と友近。この二人といえば朝ドラ「あさが来た」ということになるが、冒頭に嬉しいサプライズがあった。小芝が来年の大河「べらぼう」に出演が決ま…

ドラマ「やがて来る日のために」

朝から冷たい雨。雪でないのは嬉しいが、被災地で土砂災害が発生しないことを願う。 昔、録画していた山田太一脚本のドラマ「やがて来る日のために」を見た。2005年5月にフジテレビで放送されているが、2017年にスカパーで再放送された時にも見直している。 …

「ノンレムの窓」と秋ドラマ

昨夜の「ノンレムの窓」が相変わらず面白かった。 バカリズム脚本の「野崎さんの夢」は森七菜が主演だが、相手役が小野花梨で俄然面白さが増した感じ。小野が芸能人になるという森に対して、とにかく「承認欲求」と言い続けるのが最高だった。今年の小野は「…

【1979】初めて見た山田太一のドラマ

12月になって寒い日が続いていただけに、今日は久々に気温が10度まで上がってホッとする陽気となった。 この週末に山田太一の訃報を知ってから何かを書こうと思ったものの、この寒さに負けて机に向かうこともできなかった。 テレビでは1日の「あさイチ」で…