ささやかな日常の記録

現在と過去のエンタメなど

ドラマ「GO HOME」第6話

昨夜のドラマ「GO HOME」が色々と面白かった。

新宿のビルから飛び降りた少女の身元を小芝演じる桜が捜すというストーリーだが、今回は同僚の真ではなく家出少女と行動を共にするところが新鮮だった。

最初は頑なに心を閉ざしていた少女がだんだんと打ち解けていく姿はドラマを見ることの醍醐味である。

トー横キッズの実態については「新宿野戦病院」でも描かれているだけに、脳内で2つのドラマがクロスオーバーしていくのが楽しかった。亡くなった少女は「新宿野戦病院」の世界に生きていたら助けられたかもしれない。同じくDVを受けて父親から逃げていた少女(伊東蒼)は前回で看護師への道を力強く歩み始めていた。

ネットでは地雷系メイクも話題になっていたようだが、メイクもTPOによって変わる。そんな当たり前のことが捜査に活かされるところは印象的だった。

そんな紆余曲折があって少女の身元が判明して両親と対面することになる。その両親を演じていたのが和田聰宏遊井亮子。和田は「超速パラヒーロー ガンディーン」、遊井は「波よ聞いてくれ」で小芝と共演しており、どちらも再放送で見たばかりであった。そんな訳で先週はちょっとした小芝ウィークであった。

少女が飛び降りた理由については理解はできないが推しについての思いは分かる。ラストで描かれた家出少女の新たな推しこそが希望でもある。それを体現していた小芝に改めて魅せられた。正直、大島との格闘シーンは個人的にはイマイチで、今回のようなさりげない描き方が好みである。ほぼ全編マスクを付けて目だけで感情を表現していた莉子も良かった。

推しということでは「GO HOME」に続いて放送されている「マル秘の密子さん」でもラストで新たな推しが描かれた。このドラマは個人的に桜井日奈子が面白くて見続けているが予想通りの展開に思わずニヤけてしまった。敵役が寝返る瞬間こそ、これまたドラマの醍醐味である。